働くをアップデート

リモートワークでの情報共有を円滑に ドキュメント共有ツールの選び方と基本

Tags: リモートワーク, 情報共有, ドキュメント共有, デジタルツール, チーム連携

はじめに

パンデミック以降、多くの企業でリモートワークが導入され、働く場所や時間が柔軟になりました。一方で、「あの資料はどこにあるか分からない」「複数人で同じ資料を同時に編集できない」「情報共有に時間がかかる」といった、情報共有に関する新たな課題を感じている方もいらっしゃるかもしれません。

特に、オフィスで対面して働いていた頃は、資料の受け渡しやその場での確認が容易でしたが、リモートワークではそうはいきません。このような状況に対応するために役立つのが、インターネット上でドキュメント(文書ファイルや表計算ファイルなど)を共有し、複数人で一緒に作業できる「ドキュメント共有ツール」です。

この記事では、リモートワークにおける情報共有をスムーズにするために、ドキュメント共有ツールの基本的な考え方や、導入・利用の際のポイントについてご説明します。デジタルツールの利用にまだ慣れていない方にも分かりやすいように、専門用語は避け、具体的なイメージを持って活用いただけるような内容を目指します。

リモートワークにおける情報共有の課題とドキュメント共有ツールの役割

リモートワークでは、従業員がそれぞれ異なる場所で働いています。そのため、従来の「社内サーバーに保存されたファイルを取りに行く」「印刷して手渡しする」といった方法での情報共有が難しくなります。

このような状況で起こりがちな課題には、以下のようなものがあります。

ドキュメント共有ツールは、これらの課題を解決する上で非常に有効です。インターネット上の安全な場所にファイルを一元管理し、関係者が必要な情報にいつでもどこからでもアクセスできるようにします。また、複数のメンバーが同時に一つのファイルを編集できる「共同編集」機能を持つツールが多く、チームでの作業効率を大幅に向上させることができます。

ドキュメント共有ツールの種類と選び方のポイント

ドキュメント共有ツールには様々な種類がありますが、大きく分けて以下のような機能を持つものがあります。

これらのツールを選ぶ際には、以下のポイントを考慮すると良いでしょう。

いきなり多機能なツールを導入するのではなく、まずはファイル共有と簡単な共同編集ができるツールから試してみるのも良いでしょう。

ドキュメント共有ツールの基本的な使い方

ここでは、多くのドキュメント共有ツールに共通する基本的な使い方をご説明します。具体的な操作方法はツールによって異なりますが、考え方は共通しています。

  1. ファイルのアップロード:
    • パソコンやスマートフォンのローカルに保存されているファイルを、共有ツールの指定された場所に移動させる操作です。多くの場合、ファイルをマウスでドラッグしてツールの画面に落とす(ドラッグ&ドロップ)か、「アップロード」ボタンをクリックしてファイルを選択することで行えます。
    • これにより、ファイルがインターネット上の安全な保管場所に保存され、どこからでもアクセスできるようになります。
  2. ファイルの共有設定:
    • アップロードしたファイルを、特定のメンバーやチーム全体に公開するための設定です。
    • ファイルの右クリックメニューや設定アイコンから「共有」を選び、共有したい相手のメールアドレスを入力したり、特定のグループを指定したりします。
    • 共有する際に、相手に「閲覧のみ許可」「編集も許可」といったアクセス権限を設定できます。情報の漏洩を防ぐためにも、必要最低限の権限を与えることが重要です。
  3. 共同編集:
    • 編集権限を与えられた複数のメンバーが、同時に一つのファイルを修正できる機能です。
    • 共有されたファイルを各自が開くと、他のメンバーがどこを編集しているかがリアルタイムで表示されるツールもあります。これにより、お互いの作業状況を確認しながら効率的に作業を進めることができます。
    • 修正履歴(バージョン履歴)が自動的に記録されるツールが多く、誤って内容を削除してしまった場合でも、以前の状態に戻すことが可能です。
  4. フォルダ分けと整理:
    • 効率的にファイルを見つけられるように、業務内容やプロジェクトごとにフォルダを作成し、ファイルを整理することが大切です。
    • 誰にでも分かりやすいルールを決めてフォルダ分けを行うと、チーム全体の情報アクセスがスムーズになります。

これらの基本的な操作を習得することで、リモートワークにおけるドキュメント管理とチームでの共同作業が格段に効率化されます。

導入・利用における注意点

ドキュメント共有ツールは非常に便利ですが、導入や利用にあたってはいくつかの注意点があります。

まとめ

リモートワーク環境下での情報共有は、対面での働き方とは異なる工夫が必要です。ドキュメント共有ツールは、ファイルの管理、共有、共同編集といった点で、リモートワークにおける情報共有の多くの課題を解決する有効な手段となります。

多様なツールがありますが、まずはチームに必要な機能を洗い出し、使いやすさやセキュリティ面を考慮して選ぶことが大切です。導入後も、基本的な操作方法を学び、社内ルールを整備し、セキュリティに気を配りながら利用することで、その効果を最大限に引き出すことができるでしょう。

ドキュメント共有ツールを賢く活用し、リモートワークにおけるチームの情報連携をより円滑に進めていきましょう。